NEWS

二次助成までの全体レポート

erso-icgp-2pl9w5bwpr9rv_slx3gco2.jpg

SOCIALSHIP2021では、約半年かけ、一次助成から二次助成まで最大15団体に助成を行いました。

 今回は、二次助成までの参加団体、助成の中で取り組んだこと、セミナー・ワークショップの内容などを振りかえって、全体レポートとして共有いたします。


来年度、SOCIALSHIPへの参加を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

SOCIALSHIP2021について

SOCIALSHIP2021では、3種類の助成内容をご用意しており、各助成を受けた後のプレゼン審査で次のレベルの助成が受けられる形式を取っています。

一次助成:ファンドレイザーの伴走のもとファンドレイジング計画の作成

二次助成:セミナーやワークショップを開催し、ファンドレイジングの強化

三次助成:ファンドレイジング計画に最適なクリエイティブ助成を提供

2azwfz2k2-bamefpf89xn7ja4drl3i9b.jpg
hgn-cu7tw6pw9yol8q1qtp4fk5j4lsy4.jpg



一次審査会について

一次審査では、エントリー団体に取り組んでいただいた審査フォームとSWOT分析をもとに選考を行い、一次助成対象の15団体が決定しました。審査フォームでは、団体様が取り組んでいる社会課題や団体が抱える課題などを、SWOT分析では、団体の強みと弱みを書いていただきました。

以下、一次助成対象の15団体です。
・NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会
・NPO法人 PCV
・NPO法人 D-SHiPS32(ディーシップスミニ)
・一般社団法人ソウレッジ
・特定非営利活動法人ターサ・エデュケーション
・認定NPO法人日本都市計画家協会
・特定非営利活動法人Alazi Dream Project
・NPO法人河北潟湖沼研究所
・一般社団法人全国フードバンク推進協議会
・特定非営利活動法人こどもNPO
・特定非営利活動法人ピッコラーレ
・特定非営利活動法人チームふくしま
・特例認定NPO法人とりで
・一般社団法人 善き隣人バンク
・特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構



一次助成「ファンドレイジング計画を作る」について

一次助成「ファンドレイジング計画を作る」では、一次助成対象団体にファンドレイジング計画を作成していただきました。計画作成にあたり、約1カ月間ファンドレイザーが団体に伴走し、ファンドレイジング計画作りのサポートをしました。

団体様からは、「これから何をすればいいのか明確になった」「ファンドレイジングの課題を明確にすることができた」「ファンドレイザーから新しい視点を得た」などの好評の声が寄せられました。

2022年1月14日に行われたファンドレイジング計画の共有会では、クオリティが非常に高い計画が数多く発表され、各団体のファンドレイジングに対する姿勢の変化を感じました。

二次審査では、発表していただいたファンドレイジング計画をもとに、二次助成対象の5団体を決定しました。
以下、二次助成対象の5団体です。
・NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会
・NPO法人Alazi Dream Project
・NPO法人河北潟湖沼研究所
・特定非営利活動法人ピッコラーレ
・特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構

詳細はコチラへ




二次助成について

二次助成団体に選ばれた5団体は、2月から3月にかけて、ファンドレイジング強化のためのセミナー・ワークショップを受講しました。

■STEP1「戦略に入る前の基礎を固める」

5c1l5-9-_6hdnkbo_b47zxgdyx387z2d.jpg

ファンドレイジングの基礎固めをするためとして、以下のセミナー・ワークショップを実施しました。最後には、各団体ワークショップ内で話し合った内容を発表していただき、伴走ファンドレイザーからのフィードバックを行いました。
・ファンドレイジング概論セミナー
・伝わるミッション・ビジョン構築セミナー
・伝わるビジョン・ミッション構築ワークショップ
・全体共有会

当日の詳細はこちらへ


■STEP2「寄付獲得のためのファンドレイジング戦略立案」

xstws_7g13kvganlzw3ompuxe-0to_v8.jpg

セミナーでは、講師の伴走ファンドレイザーが寄付獲得の戦略立案をする前に知っておくべき知識や考え方のレクチャーを行いました。後半のワークショップでは、実際にファンドレイジング戦略を作成しました。
〇セミナー
・日本の寄付市場について知る
・ファンドレイジング体制づくりの考え方を知る
・マンスリーサポーターを集めている団体さんの事例を知る
・ファンドレイジングの戦略づくりの全体像について知る

〇ワークショップ
・ステークホルダーピラミッドを用いて戦略づくりに取り組む
・全体共有会

当日の詳細



■STEP3「寄付者とのコミュニケーション設計」

rfjuztnwc1fcp1azscv0t47v4u0hcd-h.jpg

前半では、「支援者コミュニケーション体制づくり」、「ファンドレイング業務で使用するメインビジュアルの作り方」のセミナーを実施しました。後半では、ファンドレイジングの年間スケジュール作成をするワークショップを実施しました。
〇セミナー
・実行段階の支援者コミュニケーション体制づくりセミナー
・知らずに損してるCanva新機能 それ、Canvaでこう作れます
【クラウドファンディング用画像作成編】

〇ワークショップ
・年間スケジュールを作成しよう
・全体共有会

当日の詳細はこちらへ



最終プレゼン発表会&Meetup!について

85gwu-kb5xlwxhiwuf0-pa4wj3_nyuer.jpg

これまでのセミナーやワークショップの内容を踏まえた「最終プレゼン」の発表会を実施いたしました。当日の流れは以下の通りです。
・最終プレゼン発表
・Meetup!
・審査発表

「最終プレゼン」の後には、自団体以外の団体同士で交流会を行いました。ブレイクアウトルームに分かれ、他団体の発表やSOCIALSHIP全体の感想を共有していただきました。そして最後に、三次助成に進む団体の発表を行いました。
以下、三次助成対象の2団体です。
・特定非営利活動法人Alazi Dream Project
・特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構

当日の詳細はこちらへ


参加団体の感想

二次助成対象の各団体からご感想をいただいております。
感想の詳細は以下のページからご覧ください。
参加団体の感想


二次助成までのレポートは以上です。

三次助成は現在実施中です。助成対象団体に実施するクリエイティブ助成の詳細に関しましては、改めて皆さまへご報告いたします。


最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともSOCIALSHIPをよろしくお願いします。

お知らせ一覧へ戻る

運営管理団体

お問い合わせ