非営利団体に私たちのスキルと
ノウハウを助成するプログラム
全国のNPOの多くは、資金や人材などのリソース不足から、
広報活動にまで取り組むことができず、結果、活動を発展させるための
共感の声や支援までもが不足してしまっています。
そこで資金ではなく「自分たちのできること」でNPOを応援しようと、
2016年、ホームページ助成プログラムとして
SOCIALSHIPをスタートさせました。
プログラムを提供する仲間も年々増え続け、
プログラムの幅が広がっています。
応援したくなる魅力が見つかる!
支援者を惹きつける広報戦略
こんな課題を感じたことはありませんか?
ファンドレイジング経験が浅く、
改善方法がわからない
ファンドレイジングに取り組みたいが、
何から手をつければいいかわからない
どのようにしたら、私たちの団体を魅力に感じてもらえるのだろうか
ファンドレイジングは行っているが
結果に結びついていない
「ファンドレイジングを本格的に始めたいけれども、そもそも何を伝えたら自団体を魅力に感じてもらえるのだろうか…」
今年度は、そんな悩みを持つ方々に向けた、魅力発見のためのプログラムをお届けします。あなたの団体だからこそ伝えられる魅力を一緒に探しませんか?
ファンドレイジングやクリエイティブ制作のプロのサポートと共に支援者を惹きつける広報戦略を立てるプログラムを、1次助成から3次助成までのステップに分けて提供します。
非営利団体の活動の魅力を社会に広めて社会をより良くするために、ともに「最高の帆」をかかげる船員をお待ちしております!
まずはエントリーをお願いします
SOCIALSHIP2023では、ファンドレイジング初心者の団体に向けた、ファンドレイジング強化とクリエイティブ助成を行います。書類選考を通過した団体には、3つの助成内容をご用意しており、各助成が終わるごとに提出課題やプレゼンによって審査を行い、次の助成内容にご参加いただく団体を決定します。
STEP0
エントリー
書類
選考
STEP1
応援したくなる
魅力が見つかる
1次
選考
STEP2
魅力の伝え方
がわかる
最終
選考
STEP3
魅力が伝わる
クリエイティブを作る
STEP1
1次助成 6団体
応援したくなる魅力が見つかる
セミナーによる支援者獲得に必要な基礎知識の習得や他団体との課題の共有から自団体の分析を行い、それをもとに団体の魅力を語るプレゼンを作成します。
STEP2
2次助成 4団体
魅力の伝え方がわかる
1次助成で整理した団体の魅力を外に発信する際に、実際にどのようなクリエイティブを活用するのが自団体にとって効果的かをファンドレイザーやクリエイティブ制作のプロと検討し、制作の計画を作成します。
STEP3
3次助成 2団体
魅力が伝わるクリエイティブを作る
2次助成で立てたクリエイティブ制作計画をもとに、団体にとって最適なクリエイティブを制作、提供します。
助成団体数 | 6団体 |
---|---|
助成期間 | 2023年12月〜2024年8月末頃 ※助成段階によって期間が異なります。 |